3Dゲーム制作
Robloxコース!
1部 情報リテラシー講座 ~知らないと怖い!著作権について~(約30分)
WebやSNSの活用の低年齢化が進むなか、中学生が、悪いことと(やってはいけないことと)知らずに他者の権利を侵害し逮捕されるというケースも実際に起こっています。
知らずにトラブルに巻き込まれないようにするために、インターネットを活用する上で特に重要となる著作権と肖像権について基本的な考え方を親子で学べる講座となっています。
2部 ビジュアルプログラミング体験会(約60分)
マインクラフトを使ったプログラミング「マイクラッチコース」の体験(x,y,zの座標を変えながらダイヤモンドブリッジをつくります)
その他、パソコン操作が初めての方や小学校低学年のお子様には、誰もが知る有名キャラクターにダンスをさせたり動きを指示するプログラミングコース体験も準備しております。
山形市の街なかeスポーツ施設で
プログラミングを楽しく学ぼう!
子供たちに大人気のマインクラフトとロブロックスを使ってプログラミング学習をしていくコースです。
毎回自分が作ったプログラムが実際にマインクラフトのPC版やロブロックスに反映されるので達成感も高まります!
まずは親子で無料体験ください。
2023.09.10 |
9月10月の無料体験会日程を更新しました。 |
---|---|
2023.07.11 |
子供をネット上のトラブルから守る「親子で学ぶ情報リテラシー講座」のお申込み受付中です。 |
2023.05.10 |
ディズニーコースを開講いたしました。 |
2022.11.01 | Roblox(ロブロックス)コースを開講いたしました。 |
2022.05.08 | ジュニア・プログラミング検定の団体受験会場に認定されました。 |
2022.01.25 | WEBサイトを公開しました。無料体験会のお申し込みは本サイトよりお問合せください。 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
対象:小学校1年生~低学年
ディズニーやピクサーの作品の世界観で楽しく学べるプログラミングコースが新登場!
教材には、ブロック風のパーツをつなげることでプログラミングの基礎が学べるソフトを使用。小学1年生から楽しく学べます。
プログラミング的思考や基礎知識を学べる初心者向けのコースです。
Q1.このコースで作ったプログラムで一番楽しかった/よくできたプログラムを教えてください。
A1.「太陽までとべ」(ジュニア・プログラミング検定の練習問題)
Q2.このコースで「よかったこと」や「もっとこうだったらよかったこと」を教えてください。
A2.「よかったこと」は、検定問題の資料をちゃんと見て、プログラムを完成できたのがよかったです。「もっとこうだったらよかったこと」は、検定問題のアレンジをもっと入れることが出来たらよかったと思いました。
Q3.このコースの感想を自由にお聞かせください。
A3.D-SCHOOL山形七日町校に通って1年。先生のすすめで検定試験を受けました。カエルの動きを指示するのがむずかしかったけど、100点で合格できたのでとてもうれしかったです。次の級も合格を目指してがんばっていきたいです。
受講生の声
(受講生 伊勢太一さん 小学校4年生)
受講者アンケートより
Q1.このコースで作ったプログラムで一番楽しかった/よくできたプログラムを教えてください。
A1.「トランポリンをつくろう」(ジュニア・プログラミング検定の練習問題)
Q2.このコースで「よかったこと」や「もっとこうだったらよかったこと」を教えてください。
A2.マイクラッチコースのステップアップミッション「雲の上の戦いリターンズ(応用編)」で変数と乱数を組み合わせてブロックを指定した条件になるまで消していく動作を作るのが難しかったです。
Q3.このコースの感想を自由にお聞かせください。
A3.プログラミング検定は最初難しいと思ったこともありましたが、挑戦することで自分の想像力が広がっていくように感じました。
受講生の声
(受講生 庄司真唯さん 中学校3年生)
マイクラが開発されたスウェーデンをはじめ、欧米では授業でマイクラが使われている国もあります。算数ではものの単位や面積、社会ではまちづくりやシチズンシップ教育に活用され教育現場でも国際的に高い評価を得ています。日本でも教材として活用例が増えてきており、デジタネ(旧D-SCHOOL)は、マイクラを教材として学びに活用するリーディングスクールです。
マイクラやRobloxを使ったプログラミング過程では座標や条件・変数・関数・配列などを使うため、自然と計算論的・論理的思考を身につけることができます。カリキュラムの中では英語を取り入れながら授業を進めていくため、英語学習にも役立ちます。
デジタネ(旧D-SCHOOL)が準備したオリジナルのマインクラフトの世界の中でプログラミングを学んでいきます。生徒さまの進度により難しい世界にステップアップしていき、学んでいくプログラミングの難易度も上がっていきます。使っていくソフトは、デジタネオリジナルの「マイクラッチ」!マイクラで実際に出てくるブロックがたくさん登場し、作ったプログラムはマインクラフトPC版にすぐに反映されます!
また、Scratch(スクラッチ)やマイクラッチでビジュアルプログラミングを習得した方におすすめのRobloxコースでは本格的なテキストプログラミングに挑戦できます。3Dゲームを楽しく作っていけるステップアップコースとなっていますので、継続的なプログラミング学習を通じてどんどんプログラミングを好きになってください。
ヤマガタeスポーツスペースYES*7(イエス)が教室になります。eスポーツ専用のゲーミングPC・キーボード・マウスをお使いいただきながら、生徒様がモチベーション高く楽しみながら学べる学習環境をご提供いたします。
当スクールではとにかく楽しく学ぼうという方針を大前提に運営してまいります。楽しくなければ継続できませんし、せっかくの学びも身につきません。お子様たちが楽しみながら思考力や創造力、集中力などを養っていただけるよう、時代に合った学びのスタイルをお届けしています。
当スクールはジュニア・プログラミング検定の団体受験会場に認定されています。子どもたちが身につけたプログラミングスキルを客観的に評価する検定級の取得を通じて、自信や達成感を深め更なる目標に挑戦する意欲を育てるお手伝いをいたします。
Scratch(スクラッチ)を使用してゲームなど1つの作品を完成させる実践的な試験に準拠した対策教材を用意しております。(マイクラッチコース受講者様が対象・別途教材代要)
【当スクール生徒様の受験合格者数】
Silver(2級)1名
Bronze(3級)6名
Entry (4級)21名 ~2023年9月時点~
子供たちに大人気のマインクラフトとロブロックスを使ってプログラミング学習をしていくコースです。
毎回自分が作ったプログラムが実際にマインクラフトのPC版やロブロックスに反映されるので達成感も高まります!
まずは親子で無料体験ください。
入会費用 |
10,000円(税込) |
---|---|
月額 | 9,800円(税込) |
教材代 | 0円 ※ジュニア・プログラミング検定対策教材は別途となります。(Entry4級からGold1級までの学習教材一式10,000円税込) |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
入会費用 |
10,000円(税込) |
---|---|
月額 | 11,000円(税込) |
教材代 | 0円 ※保護者様より専用フォームへご登録をいただく必要があります。フォーム内に利用規約・プライバシーポリシーへご同意いただく部分がございますので、ご確認の上登録をお願いいたします。 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
入会費用 |
10,000円(税込) |
---|---|
月額 | 12,000円(税込) |
教材代 | 0円 ※Scratch(スクラッチ)やマイクラッチなどのビジュアルプログラミングを一通り学んだ方がテキストプログラミングへ移行される学習コースとして最適です。 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
プログラミング体験と説明会を行っています。まずは親子でプログラミングを体験しに来てください!
ヤマガタeスポーツスペースYES*7(イエス)が教室になります。eスポーツ専用のゲーミングPC・モニター・キーボード・マウスをお使いいただきながら、生徒様がモチベーション高く楽しみながら学べる学習環境をご提供いたします。当スクールではとにかく楽しく学ぼうという方針を大前提に運営してまいります。
「ヤマガタのデジタルライフをアップデートする」
eスポーツの交流を通じて、デジタル社会における新しい暮らし方と楽しみ、文化の創出に取り組んでまいります。
〒990-0042 山形市七日町2丁目7-43 七日町パーキングプラザ1F
ヤマガタeスポーツスペースYES*7内
駐車場:近隣の有料駐車場をご利用ください。
〈運営会社〉株式会社サム・コミュニケーションズ
〈ライセンス提供元〉エデュケーショナル・デザイン株式会社
D-SCHOOL山形七日町校では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、適切な対策(※)を講じたうえで本無料体験会を実施させていただきますので、下記の事項について予めご了承ください。
(※)新型コロナウイルス感染防止対策として施設スタッフの体調管理・検温、マスク着用、うがい・手洗いの徹底、定期的な店内消毒を行います。ご参加者様は検温・手指消毒・マスク着用のご協力をお願い致します。